セミリタイヤあるいはリタイア
仕事が嫌になったとき、いや、理由はどうでもいいのです。 一度は誰しも夢見たでありましょう。 「宝くじが当たったら仕事を辞めてのんびり過ごしたい」 「働かないで過ごしたい」 「田舎で畑を耕して過ごしたい」などと。
オカジマ リオです。 このブログで節約を述べることがほぼありませんが、収入の8割を投資に回している三菱サラリーマンさんの記事に私も乗ってみました。 10連休ってこともありますが、今後の自分に必要になってくるやもしれません。 そう、書いてないだ…
オカジマ リオです。 うちはそこそこデカイ職場なので、定年再雇用のおじさんがそこここに溢れています。 言いたくありませんが、9割がた(私の)役に立たない人間。 そんな人は私の所属する部署ではなく、後方の見えないところに隠れてますがね。 言葉は悪…
セミリアイア(完全リタイア)コンテンツが主体のブログの有名どころをいくつか無許可であげてみる。 どうせ私は弱小ブログ。 年代的にここの夫婦が近いのだが、私には真似できそうにない。 pooh2013.blog.fc2.com 絶対絶対絶対無理。 年間生活費160万は…
上記にもあるように53歳で完全リアイアを夫婦共々考えていた。 しかし、私の仕事にかける気力が最近どうも。 ということで53で完全リタイア→50歳でセミリアイアにプランを変更してシュミレーションして見ようと思う。 なお、夫には55歳まで働いても…
GWの期間はお金のことを考えるよい機会である。 自分の場合だけど。 40歳で始めた不労所得での老後資金づくりも当初の予定は (年間40万×20年)×資産運用の手腕=1000万円 であったが、アベノミクスのおかげで資産が急増し、貯め始めて7年間で…