株主優待
オカジマ リオです。 かつては「年金資金」として管理、現在は優待銘柄専用口座などで管理している銘柄の「その後」をお伝えします。
米国株は滅多に利益確定しないのですが、2月の急落を受け、不安を感じたので今年かなりの銘柄数の利益を確定しました。 2月のPFF(買い直したけど) 3月のVDC(ETFだけど) 5月のTUP(買い直したけど) 6月のSPY,VGK,VT,VTI…
※老後資金として次年度以降投資に充てる資金を、ポイントや割引券などで使用した分は現金出費ではないので、これをなかったものとして別口座に寄せています。 前回の残高は262790円でした。 今回残高は266608円。 差額の3818円の内訳は以下…
投資元本:6726523円 1・フィデリティ証券分 東京海上円資産バランスファンド(円奏会) 1504797円 ハリス世界株ファンド(毎月決算型) 579701円 三井住友・ヨーロッパ国債ファンド 547659円 ブラックロック・ゴールド・ファン…
田舎者、というかある一定の年齢以上の方なら「ジャスコ」の名称の方がしっくりくるのではないでしょうか。 既に100株所有していてその恩恵は十分に受けているつもりの私ですが、タラレバな話も含めてひとりごととしてこの記事を仕上げたいと思います。 w…
基本的にこのブログでは株主優待の話をしないのですが、老後資金で投資している株式の中に クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387):以下クリレスHDと表記。 日成ビルド工業 (1916) カブドットコム証券 (8703) があります。 特に日成ビルド工…