今思えば・・・・・USD1ドル=75円台に円からドルに替えて、株式投資するだけでも全然違ったのよね。
ああ、私のバカバカバカ。
仮定の話だが計算してみよう!!
仮に、100万円をドルに替えてみる。
レートは1ドル=75円。現在は120円とする。
100万÷75=13333.33ドル。
これが120円になると
13333.33×120=1599999.6
・・・・投資しなくてもお預かり金だけで160万になっているぜ。
株式投資していて、その株が2倍とかなっていたら更に泣けるぜ。
更に精査してみる。
平均値だが、75円台をつけたであろう年の平均レートが判明。
出典:
このサイトによると、2011年10月に1ドル=76.772円をつけたのが月平均で最高値、あ、対円でね。
仮にこの数値で100万円を米ドルに替えていたら13025ドル58セント。
仮にだがこの月にコカ・コーラ株(KO)を全力買いしてみる。
マネックス証券のサイトによるとこの月の最高値が1株あたり35.88ドル。
13025ドル58セントで手数料を考慮せずに購入できる額は
13025.58÷35.88=363.03・・・
363株だな。
13024.44ドルを使用、残は1.14ドル
2月10日の終値が42.42ドル。
42.42×363=15398.46ドル
対円を120円とすると
15398.46×120=1847815.2
1.14ドルは136.8円
合計1847952円
どうよ?100万円が184万になっているっていう話です。
わずか4年と3ヶ月でこうなっちゃっている。
これがジョンソン&ジョンソン(JNJ)だったら?
よっこっらしょ。
この月(2011年1月)の高値が1株辺り66.14ドル。
13025.58÷66.14=196.939...
196株として66.14×196=12963.44ドル
62.14ドルはそのまま。
で、JNJの2月10日の終値は100.30ドル。
100.30×196=19658.8
19658.8×120=2359056円。
62.14ドルは7456円。
合計2366512円。
・・・・・・。
税金と手数料は考慮していません。
それと、配当も面倒くさいので無視。
この2銘柄については株式分割があったのかは不明なのでそれも無視。
配当金も円に替えていたらこれもかなりのプラスに貢献することでしょう。
はー。
アメリカさんが転んだら元もない話だけど、この仮定の話では次のことが言えます。
(1)一度替えたドルは円に戻すな
現在119円ですが、私がマネックス証券で外国株を購入するために円をドルに替えた時のレートが確か102円台。
IPOに応募するために一旦ドルを円に替えましたがその後再び円をドルに替えた時は確か106円台。
もうこの時点で損してますがな。
なのでドルを安く替えられたら諸般の事情で入用になった、ということがない限り、円に変えるべきでないと思います。
なのでこれから積極的にドルに投資していこうかな・・・・?
株式はハードルが高いとしても、外貨預金なら気軽にできそうです。
確定申告など税金の絡みがありますがね。
(2)余裕資金でやること。
まあ、これは当然でしょう。
逆パターンも試算してみますか?
現在1ドル120円として、100万円をドルに換算すると
100万÷120=8333.33ドル。
これが75円まで下落したら・・・・・
75×8333.33=624999.99・・・・
怖。
すでにアナタの100万円は63万程になっています。
米国相場が下落していたら・・・・更に被害を被ります。
FXならロスカットもありでしょうが、株式投資のこの形での終わり方は残念ながら損切りしかありません。
コカ・コーラ株が逆の動きをしていたら・・・・恐ろしいけど書いてみる。
このなけなしの8333.33ドルでコカ・コーラ株を購入してみます。
2月10日の終値が42.42ドル。
8333.33÷42.42=196.44株
196株か。
既に2011年10月の6割弱しか株式を買えていません。
どこまで下げるかが見当つかないので35.88ドル(本当に逆パターン)で下げたとします。
ドルレートも75円として計算してみます。
196×35.88=7032.48ドル
7032.48×75=527436円。
ヒー!!
100万円が半分になっちゃいました!!
おっかねーですね。
ですが、ドルが150円になっているかもしれない。
その計算もしてみましょうか。
ドルに替えただけで何も投資していない場合
8333.33×150=1249999.99....
30万ほど増えてますね。
ドルが150円まで円安、株価が50ドルになっているとしましょう。
50×196=9800
9800×150=1470000円。
※手数料、税金は考慮してません。
2011年の10月に投資始めたほどではないですが、ほったらかしでもとりあえず殖えています。
投資のモチベーションアップのために書いてみました。
とりあえず、頑張ります。