オカジマリオの年金づくり・第二期

なりたてCFP認定者の老後資金の運用記録。含み益込みで1500万円台と1600万円台をいったりきたりしています。

【老後資金の運用結果】2016/09/10現在

今日も午前中仕事でしたが、美味しい昼食をご褒美に頑張りました。

やっと終わった。。。\(^ω^)/

 

投資元本:日本円:6666870円、米ドル:24ドル43セント

 

1・カブドットコム証券分

  NISA以外      1836450円

  NISA        1354688円

  お預かり金       1165856円

  未決済金額等     -1165856円

  小計          3191138円

  損益          -414184円

 

2・三菱東京UFJ銀行分

  普通預金           5102円

  小計             5102円

 

3・マネックス証券

  日本株式         440500円

  投資額に対して      ー84600円

  米国株式        2932987円      

  損益           -59122円 

  お預かり金(日本円)   718620円

  お預かり金(米ドル)    10138円        

  小計          4102245円      

 

4・某金融機関投資信託    514538円

  損益            ー5462円

  小計           514538円

 

  合計          7813023円      

  投資元本より     +1146153円

  平成28年度確定損益   +74487円

 今週の動き。

今回は大きく動かしました。

1・大紀アルミニウム工業所全株売却。

なんとかトントンになったので・・・・・

実際はマイナス1043円でした。

手数料分かしら。

しかし、私が売ったら株価が上昇してしまった。

待つべきだったのか?

この辺は相変わらず下手くそですね。

 

そしてこの分で

2・NISA分買い増し

3・残金はマネックス証券に送金

を行いました。

実際カブドットコム証券の口座からは送金されてませんけどね。

ゆうちょ銀行にある残高で調整を行いました。

結果的に同じになるので・・・よいでしょう?

 

なお、ゆうちょ銀行への出金に手数料108円がかかっております。

 

NISA分買い増し内訳。

1-5件/5件
 
約定日
受渡日
銘柄
(コード/市場等)

数量
単価
受渡金額 課税区分
損益(参考)
詳細
2016/09/07(水)
2016/09/12(月)
菱地所
(8802/市場外<プチ株>)
100株
1,940円
195,410円 非課税(NISA) 詳細へ
2016/09/07(水)
2016/09/12(月)
科研薬
(4521/市場外<プチ株>)
10株
5,950円
59,897円 非課税(NISA) 詳細へ
2016/09/07(水)
2016/09/12(月)
日揮
(1963/市場外<プチ株>)
28株
1,582円
44,621円 非課税(NISA) 詳細へ
2016/09/07(水)
2016/09/12(月)
OKI
(6703/東京)
1,000株
140円
140,000円 非課税(NISA) 詳細へ
2016/09/07(水)
2016/09/12(月)
日本コークス
(3315/東京)
100株
72円
7,200円 非課税(NISA) 詳細へ

 

NISA分が軒並みマイナスのため、いわゆるナンピンを行いました。

日揮分が28株なのは、資金不足のため。

これに伴い、NISA分の今年度の枠は64112円まで減少しました。

多分今年はこれで投資を終了させるでしょう。

 
CSVダウンロード
非課税(NISA)口座
 

銘柄(コード)
本決算/中間決算
保有株数
(注文中等)
現在値
買付単価
時価評価額
買付金額
評価損益
評価損益率
預り 取得日
預り理由
取引
日揮 (1963)
3月末決算/9月末決算
128株 1,621円
2,012円
207,488円
257,536円
-50,048
-19.4
    売却 買付
プチ売却 プチ買付
日本コークス (3315)
3月末決算/9月末決算
300株 75円
88円
22,500円
26,400円
-3,900
-14.8
    売却 買付
科研薬 (4521)
3月末決算/9月末決算
20株 5,940円
6,925円
118,800円
138,500円
-19,700
-14.2
    売却 買付
プチ売却 プチ買付
OKI (6703)
3月末決算/9月末決算
3,000株 140円
184円
420,000円
552,000円
-132,000
-23.9
    売却 買付
日セラミ (6929)
12月末決算/6月末決算
100株 1,926円
1,810円
192,600円
181,000円
+11,600
+6.4
    売却 買付
菱地所 (8802)
3月末決算/9月末決算
200株 1,966.5円
2,192円
393,300円
438,400円
-45,100
-10.3
    売却 買付
プチ売却 プチ買付

前週更新分と比較してみるとナンピンの効果はあったようですが、9月10日のNYダウ終値がこの日本株にどのように影響するやら。

ちょっと動くのが早すぎたかしら、と思います。

しかし、このまま待つしかありますまい。

 

4・米国株の動き

16/09/13 09/08 外株 A1390
JNJ JOHNSON JOHNSON COM
  配当 15  株 0.800  US$ 8.63  US$
16/09/08 09/05 外株 A1939
PFE PFIZER INC COM
  配当 30  株 0.300  US$ 6.47  US$
09/05 外株 A2625
WFC WELLS FARGO CO NEW CO
  配当 40  株 0.380  US$ 10.93  US$

またまた配当入金がありました。

税引き後で26ドル3セントです。

しかし、この配当金は買い増しした投資信託の手数料分として今回消えました。

16/09/14 09/09 外株 A1940
PFF ISHARES US PREFERRED S
特定 買付 280  株 40.050  US$ -11,235.60  US$

有り金ほぼ全部はたいて購入し、これに伴いPFFの保有は300となりました。

カブドットコム証券からの日本円の送金分がありますので、これを用いて今後の投資をどうしようか今一度考えたいと思いますが、実感しているのは、日本株より米国株の方が動きが安定していること。

なので日本株から米国株に資金をシフトしつつあります。

さすがに為替の動きは読めませんが、それを差し引いても米国株の安定性は日本株では得られないもの、と感じています。今回PFFを買い増ししたのもそのためです。

 

さて、別記事にしますがPFFを買い増ししたので米国株は投資配分を変更しないといけません。

HSBC、WFCあたりは売却を検討しないといけません。

もっとも、WFCは為替差損が発生していて売れに売れないのですけど・・・・。