オカジマリオの年金づくり・第二期

なりたてCFP認定者の老後資金の運用記録。含み益込みで1500万円台と1600万円台をいったりきたりしています。

【老後資金の運用結果】2017/06/02現在【なぬ?株式併合とな】

オカジマリオです。

都内日帰りは激疲れでしたが、おかげで機嫌よく生きています。

趣味に費やした1日でしたからね。

 

さて・・・来週の今頃は仙台入りしています。

CFPの受験のためです。

今回はライフプランニング・リタイアメントプランニング(2回目)に挑戦します。

 

投資元本:6726523円
1・カブドットコム証券分
  NISA以外       783400円
  NISA         626600円
  お預かり金        818271円
  未決済金額等            0円 
  小計          2228271円
  損益          -129500円

2・投資信託   (投資元本2499892円)
  投資信託A       1487363円
  投資信託B        506559円
  eMAXIS バランス(8資産均等型)
               307102円
  SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド
               201725円
  小計          2502749円
  損益               +2857円 

3・マネックス証券
  日本株式              0円
  投資信託           5335円
  投資額に対して        +408円
  米国株式        3245129円      
  損益          +257964円 
  お預かり金(日本円)        0円
  お預かり金(米ドル)   901253円        
  小計          4151717円      

 

  合計          8882737円      
  投資元本より     +2156214円

  平成29年度確定損益   +52732円

※確定損益には株式配当金は含みません。

 前回更新時からの動き。

1・日本株

特定口座でヒガシマル(2058)100株を買い付けました。

西日本や関西の方ならおなじみの銘柄とは思いますが、しかし、なぜ東北在住の私が知っているのか。

まあ、その辺はおいおい。

約定日
受渡日
銘柄
(コード/市場等)

数量
単価
受渡金額 課税区分
損益(参考*)
詳細
2017/05/29(月)
2017/06/01(木)
ヒガシマル
(2058/福岡)
100株
1,038円
103,978円 特定 詳細へ

 ※6月2日終値1004円。

福証上場銘柄で出来高も極端に少ないので、今ある資金で淡々と拾っていくことにする。

2・投資信託

売買なし。

投信Aのマイナスを他の投信の含み益がカバーし、トータルではプラスに転じました。

あまり投信の回転売買をするのは好きではないのですが、Aの割合が高すぎるので3分の2は売って他の銘柄にしようかしら・・・と考えていたら他の投信の基準価額が騰がってしまい計画は頓挫。

このまま様子見せざるを得ません。

3・米国株

ドルベースでですが、含み益が3400ドルに達し、喜んでおります。

\(^o^)/\(^o^)/

お預り資産評価額 37,337.03
お預り金 8,088.07
当日開始時点買付可能額 8,088.07
リアルタイム口座状況
お預り資産評価額 37,440.61
お預り金 8,088.07
リアルタイム買付可能額 8,088.07
約定金額合計(保有分) 25,942.77
評価損益 3,410.17
当日取引損益 0.00

しかし、1ドル111円台。

為替相場の影響をモロ受けていますから、円ベースではNYダウのように最高額更新と言うわけにはまいりません。

なので円ベースでは前週とさほど金額が変わりません

所有株ではJNJ,MMM,ULの含み益が3割越え、この3銘柄だけで1200ドルのプラスです。

 

で、ひとつ解せない事象が発生。

私が無知なだけと重々承知しておりますが、NGGの保有株数と簿価単価が変わっているのはなぜに?

NGGは20株保有していたはずなのですがいつのまにか18株に減少、それにともなってなのでしょうが簿価単価も上がり、含み益が減っているのです。

これって株式併合なのでは・・・・・??

 

特定口座 簿価単価明細照会

NGG NATIONAL GRID PLC SP ADR(A3383)
2017/06/03
 
現在の損益0
絞り込み:
表示期間
並べ替え:
表示件数
1~4件 (全4件)
< 前へ1次へ >
計算日 受渡日 取引 数量 約定単価 受渡金額 損益 簿価計上 簿価金額 残数量 簿価単価 備考
  残高         0 円   135,013 円 20 株 6,750.6500 円  
05/22 17/05/25 出庫 20 株 0  USドル 0 円 0 円 135,020 円 0 円 0 株 0.0000 円  
05/22 17/05/25 入庫 9 株 0  USドル 0 円   66,285 円 66,285 円 9 株 7,365.0000 円  
05/22 17/05/25 入庫 9 株 0  USドル 0 円   66,285 円 132,570 円 18 株 7,365.0000 円  

※レイアウトが崩れるのは平にご容赦を。

 

約定単価がゼロなところを見ても、売買が伴っていないのはお分かりかと思いますが。

 

判明。

yahoo!ファイナンスの掲示板によると、やはり株式併合があったもよう。

ナショナルグリッドのHP、PDFファイル。

6ページ目に、英語のからきし分からない私にも理解できる図があり。

ADRでの保有者なのでな)

http://investors.nationalgrid.com/~/media/Files/N/National-Grid-IR/Return%20of%20Capital%20Mechanics%20-%20vFinal/Return%20of%20Capital%20Mechanics%20-%20vFinal.pdf

しかも、このこと、4月に決まっているし・・・・なんて呑気なんだ。

アホか。

 

ん・・・ということはだ。

今回の株式併合は12株を11株にするという内容であった。

つまり、11÷12=0.91666・・・・

20×0191666・・・=18.333333・・・・

つまり、私の保有していた20株は18株になって、端数の0.33333株分、

65.07×0.33333=21.68978・・・ドルは(多分)精算されたのであろうから、売却代金がドルで振り込まれるはずだな。

当然、この0.333・・・分の株式にも配当が付いたであろうから、それもおそらく支払われるはず。

こんな感じかしら。

ところでこんな場合、株式併合は向こうの会社の事情なわけだし、仮に微々たる金額でもプラ転していた場合、売却益に20.315%の源泉徴収ってあるのかしら。

そもそも、所有する株の株式併合って経験あまりないんだけど、OKIの場合どうだったかしら。

・・・・しまった。

株式併合発表後に端株売却しているから全然参考にならない。

 

と言うわけで、このあたりはマネックス証券では来週に動きがあると思いますのでしばしお待ちを。