投資元本: 5652449円
27年初頭投資資金: 6963273円
1・カブドットコム証券 現物株式 3155000円
お預かり金 1361744円
NISA 997353円
外貨MMF 506851円
投資信託 51001円
2・東京三菱UFJ銀行 普通預金 5101円
4・マネックス証券 お預かり金 265590円
米国株式 818511円
小計 7156050円
未決済金額 0円
合計 7156050円
投資元本に対して +1503601円
27年初頭投資資金に対して +192777円
------------------------------------------------------
カブドットコム証券の分について。
2月16日に貸株料177円が入金されました。
カブドットコム証券もユニチャームに引き続き、+42%となりました。
NISA分では日揮、三井不動産(この2銘柄はミニ株)、朝香工業が値を上げ、残高増加に貢献しました。
見直すって言ったってどうしよう・・・・。
米国株はほとんど素人同然の私です。
米国株をやってみよう!というきっかけになったサイトは
「資産運用相談員kaoruのちょっといい話」でした。
早速やってみようと決め、マネックス証券の口座はなかったので、
を利用して作りました。
そこで500円キャッシュバックがありました。
昨年の6月に日本円50万入金して投資開始です。
実は・・・まだ一度も益金を得ておらず、私が行ったのは損切り2回だけです。
ですが、今のところプラス。
配当金の恩恵も今のところあまり感じておりませんが、順調に伸びているのでしょうか?
今回は銘柄を選定し、日本円で32万弱の投資を行いました。
銘柄の選定方法ですが・・・・野生のカン?と言いたいところですが、そこは素人なりに考え、次の方法で銘柄を選別しました。
私はここで掲げていませんがセゾン投信も月々行っており、最新の運用報告書が手元にありました。
セゾン投信さんで行っているけど、自分がまだ投資していないNY市場やナスダック市場に上場している銘柄は何かないかな・・・・
英語の苦手な私ですが、
GE(ジェネラル・エレクトロニック)
CHEVRON(シェブロン)
テンセント(中国株)
PHARMACYLICS INC
AMAZON
PFIZER INC
は分かりましたのでこれまた素人なりにですがマネックス証券のサイトでチャートや投資情報などを確認し、以下3銘柄に投資を行いました。
ROYAL DUTCH SHELL PL(RDS.B) 69.26 USドル ×20株
PROCTER GAMBLE CO COM(PG) 85.6 USドル×10株
PFIZER INC COM(PFE) 34.39 USドル×10株
さて、次回の更新時にはどうなっていますやら。