オカジマリオの年金づくり・第二期

なりたてCFP認定者の老後資金の運用記録。含み益込みで1500万円台と1600万円台をいったりきたりしています。

【17,674,318円】2024/06/07現在【BND配当金入金】

来週の今頃は多分仙台にいるはず。

夫が急に旅行に行きたいと言い出し、急遽宿とJRのチケットを抑える羽目になりました。

毎年この時期はCFPの試験で仙台に行ってましたものね。

でももう、合格したのでこの時期は行かないと言っておいたのに。

 

月末に短大の科目修得試験を控えているのでホントは行かなくてもよかったのですが、どうせなら前回同様、仙台から都内日帰りにします。

 

rio-okajima.hatenadiary.com

こんな感じでね。

 

 

★2024年初頭の元本は★

日本円:8,762,894円

米ドル:186.49SD

ユーロ:0EUR

 

 

 

1・SBI証券分

米    国    株     2,997,471円

損         益     +445,107円

外 貨 建   MMF      234,412円         

損         益       +5,976円

グ リ ー ン ボンド      459,247円 

お預かり金 (米ドル)      483,142円

お預かり金 (日本円)               0円

合         計          4,174,272円

参考レート
米ドル/円 =155.73
(2024/06/07 14:31)

2・マネックス証券

米    国    株     4,483,526円

損         益     +573,087円 

外国株口座 お預かり金         0円

日    本    株     6,079,416円
損         益    +1,997,502円 
お預かり金  (日本円)    1,652,784円

お預かり金  (米ドル)    1,284,320円        
小         計       13,500,046円

 

合計で             17,674,318円

損益は            +8,911,424円プラス

国民年金基金の2年分の掛け金1,255,510円、合わせて10,166,934円です。

 

 

前回更新時からの動き

今回の数値は21:30発表の米国のモロモロの発表は反映していません。

SBI証券より引用。

この時だけは、為替相場は見ますね。

 

21:30   米国 平均時給(前年比)-5月 3.9%⇒
4.0%
3.9% 4.1%
21:30   米国 平均時給(前月比)-5月 0.2% 0.3% 0.4%
21:30   米国 製造業雇用者数-5月 8千人⇒
6千人
5千人 8千人
21:30   カナダ 設備稼働率-1Q 78.7%⇒
78.6%
78.8% 78.5%
21:30   米国 失業率-5月 3.9% 3.9% 4.0%
21:30   米国 非農業部門雇用者数-5月 175千人⇒
165千人
180千人 272千人

 

SBI証券

入出金日 区分 通貨 摘要 出金額 入金額
2024/06/07 入金 米ドル 貸株金利 0.15
2024/06/06 入金 米ドル 分配金 BND 銘柄名:VG TBM 32.92

BNDの配当金が入金されました。

バンガード 米国トータル債券市場ETF 外国株式配当 --
--
--/--/-- -- +6,355
24/06/06 209株 24/06/06
配当所得税徴収額  24/06/06   1,290
(317)

マネックス証券

日本株

前回うまく反映されなかったNTT株の買い付け分

024年06月05日     1件
NTT

9432 SOR-東証
特定 株式 株式現物買
普通預り
2024/06/03 500株
155
-77,599

 

米国株

特に取引なし。

 

米国会社四季報が手元に来ました。

まだ目を通していませんが、この週末でETFの分は見ようと思います。

久々に相場が動いている時間帯に更新しましたが、やはり午後11時を過ぎると眠いですね。

今日はこの辺で。