オカジマリオの年金づくり・第二期

なりたてCFP認定者の老後資金の運用記録。含み益込みで1500万円台と1600万円台をいったりきたりしています。

【18,267,620円】2024/03/29現在【今更ながらダウの犬投資法?】

週末かつ年度末を迎えたオカジマですが、ほぼ無職の身の上では年度末はあまり関係がありません。

そして現在は4月に短大の単位修得試験をひかえ、この土日もお勉強、お勉強です。

 

短大は順調にいけば来年の9月には卒業できるのですが、重大な事実判明。

短大2年時は社労士コースの科目を主に取ろうと思っていたのですが(社労士になるかはまた別の話)、社労士って確か試験が8月。

9月に卒業確定の私は再来年まで受験を待たねばなりません。

 

検索していただければわかるのですが、社労士試験の受験資格は「短大卒」が条件なのです。

卒業見込みとか、確定では受験資格無いのですわ。

 

その前に、9月にFP協会1級実技を合格しないといけないのですけどね。

はーどうしたものでしょう。

 

どうやら、ダラダラ過ごせない性分らしい。

小人閑居して不善をなす、か。

 

★2024年初頭の元本は★

日本円:8,762,894円

米ドル:186.49SD

ユーロ:0EUR

 

 

 

1・SBI証券分

米    国    株     2,902,435円

損         益     +350,071円

外 貨 建   MMF      226,393円         

損         益        -493円

お預かり金 (米ドル)      878,062円

お預かり金 (日本円)               0円

合         計          4,006,890円

参考レート
米ドル/円 =151.42
(2024/03/26 14:31)

  •  

2・住信SBIネット銀行

円 普  通 預  金          0円

外貨預金  (USD)           0円

     

外貨預金  (EUR)          3円

合         計          3円

 

3・マネックス証券

米    国    株     4,928,737円

損         益     +755,713円 

外国株口座 お預かり金         0円

日    本    株     7,789,073円
損         益    +2,358,753円 
お預かり金  (日本円)     785,497円

お預かり金  (米ドル)     757,420円        
小         計       14,260,727円

 

合計で             18,267,620円

損益は            +9,504,726円プラス

国民年金基金の1年分の掛け金627,755円、合わせて10,132,481円です。

 

 

前回更新時からの動き

円換算後の最高額を更新しました。

3000円ほどですが。

 

 

取引に関しては

SBI証券

入出金日 区分 通貨 摘要 出金額 入金額
2024/03/28 入金 米ドル 分配金 VPU 銘柄名:VG 米国公益事業 22.06

なんか、米ドルの残高殖えていると思ったら、VPUの配当金だった。

 

住信SBIネット銀行

特になし。

多分今年いっぱいはもう増える要素がないんだが。

 

マネックス証券
先日売却したSPLBの課税分の支払いのための入金とか、中外製薬の配当金の入金とか、ちょっと予想してなかった入金があった。

為替レートが影響したのか、ドル⇒円した金額よりも110円少ない金額が源泉徴収されていました。

受渡日 取引区分 摘要 出金(円) 入金(円) 差引残高(円)
04/01         785,497
出金 特定口座源泉徴収地方税 569    
出金 特定口座源泉徴収所得税 1,745    
振替入金 外国株口座から   2,424  
03/29         785,387
再投資(累投) 日興MRF   12  
国内株式配当 中外製   96  
03/25         785,279
入金 入金用口座への振込   358,473

日本株

中外製薬の配当金が入金されました。

それと、三菱重工業株式分割しましたね。

三菱重工業
7011 東証
特定
普通預り
1,448.5
1,365
+83.5
1,199 1,000株
(1,000株)
0株
1,448,500
+249,500
+20.80%

3月29日の終値と含み益はこないな感じ。

さ、どこまで含み益を延ばそうか。

それともちゃっちゃと降りるか。

米国株

受渡日 約定日 商品 銘柄・摘要 口座区分 取引 数量 単価 受渡金額/返済損益
24/04/01 03/28 外株 A3247
SHEL SHELL PLC ADR
  配当 20  株 0.688  US$ 10.98  US$
03/28 外株 A4924
QYLD GLOBAL X NASD 100 COV
  配当 165  株 0.178  US$ 21.08  US$
03/27 外株 A1085
IBM INTERNATIONAL BUSINESS
特定 委託買付 5  株 189.220  US$ -950.80  US$
03/27 外株 A1440
KO COCA COLA CO COM
特定 委託買付 16  株 60.530  US$ -973.27  US$
03/27 外株 A1506
MMM 3M CO COM
特定 委託買付 3  株 104.050  US$ -313.70  US$
03/27 外株 A1506
MMM 3M CO COM
特定 委託買付 7  株 104.050  US$ -731.94  US$
03/27 外株 A4402
SPLB SPDR PORT LNG TRM COR
特定 委託売付 40  株 23.060  US$ 917.83  US$
03/27 外株 A4566
DOW DOW INC
特定 委託買付 17  株 57.530  US$ -982.85  US$

売却:SPLB

配当入金:QYLD、SHEL

新規買:IBM、DOW

追加購入:MMM,KO

 

ダウの犬投資法はご存じですね。

https://www.okasan.co.jp/marketinfo/data/pdf/seminar/20210106.pdf

リンク先は岡三証券のサイトです。

記事は2021年の内容ですが、ダウの犬投資法の理解には影響ないと思います。

この手法を完全に守るわけではなく、銘柄選択肢の一つとして使用しました。

 

いつの間にかAMZNがダウの犬に成り下がっていたのですね。

・・・・まだ1か月くらいか。

3月26日、ブログ更新後、NYダウ30銘柄とその時点での配当利回り(見込み)を調べ、上から順序に買い付けました。

1銘柄当たり1000ドル前後。

1株100ドルを超える銘柄は10単位での購入かな?

※IBMは5株だけですが。

利回りの順番だとVZMMM、DOW,CVX、IBM,JNJ,AMGN、KOですが、(下線があるものはすでに保有中)CVXだとSHELと被るので今回は見送り。VZは含み益が出ていますし・・・・ということで、MMM,DOW,IBM、KOとなりました。

KOは若干の含み損が出てましたし、もともと1000ドルほどしか保有してませんでしたので。

これで様子をみてみましょうか。

 

今日はNY市場も休業日なので、少しゆっくりできますかね。

もっとも、もうほぼほったらかしだったので久々に手を入れたんですけどね。